眠りが浅かったり睡眠の途中に覚醒して起きてしまうことが続くと、心身ともにストレスが溜まってしまいます。かと言って睡眠薬を飲むことに抵抗を覚える人も少なくはないでしょう。睡眠薬より気軽に処方してもらえる睡眠改善薬やサプリなら、コンビニや薬局で気軽に購入することが出来ます。気軽に購入できるからこそ、効果や副作用などをしっかり理解して服用することが大切です。
目次
睡眠改善薬・サプリの効果や副作用は大丈夫?
メラトニンと睡眠の関係
人はメラトニンと呼ばれる睡眠ホルモンの分泌により眠気を生じます。このメラトニンの分泌がなんらかの理由で抑えられてしまうと、睡眠時にうまく寝れなかったり、不眠になると言われています。
メラトニンは光によって分泌が抑えられるため、睡眠と深く関係しています。
最近では睡眠改善のためのサプリなどがコンビニや薬局で販売されていますが、単にメラトニンを服用するだけでなく、体内でメラトニンを蓄積し、改善していくことが重要となります。
睡眠薬と睡眠改善薬・サプリの違い
睡眠薬は、睡眠導入剤と睡眠改善薬の2種類に分けられます。
睡眠改善薬はコンビニや薬局で誰でも購入することが出来ますが、睡眠導入剤は医師の処方箋がないと購入することが不可能となります。
睡眠導入剤も睡眠改善薬もどちらも医薬品のため、正しい飲み方で服用しても、少ながらず副作用があることも認識しておきましょう。
睡眠サプリは食品として販売されているため、依存性も少なく副作用もほとんど考えられないと言われています。
人によっては副作用がある場合も
睡眠改善薬や睡眠導入剤は、人によっては副作用がある場合もあります。
主な症状としては
・慢性的な眠気やふらつき
・頭痛や紹介症状
・前行性健忘など
睡眠改善薬を飲んだ次の日の朝やその日は、眠気が残っていたり怠さやふらつきを覚える人も少なくありません。
睡眠薬服用後の出来事を覚えていない、前行性健忘も副作用の一つです。
睡眠薬の副作用が強い場合は無理をせず安静にし、車の運転は控えましょう。
睡眠改善薬やサプリの選び方
自分の症状にあったものを選ぶ
色々な種類の睡眠改善薬やサプリがあるため、自分の悩みと一致したものを選びましょう。
配合されている成分や、効果などが自分の悩みと一致していないと服用しても意味がありません。
薬局には薬剤師さんがいる場合もあるので、自分の睡眠に対する悩みを伝え、選んでもらうのもひとつの選び方です。
どんな成分が配合されているかをチェックして
特に薬局やコンビニでサプリメントや睡眠改善薬を買う際は、どんな成分が配合されているのかをチェックすることも重要です。
イライラや気持ちの高ぶりが気になる方は、GABAやテアニンが配合されているものを。
眠ろうとすると体温が上がり寝付けない人は、血流を増加させ深部体温を下げてくれるグリシンが配合されたものを選びましょう。
体内時計や睡眠のリズムが崩れている方には、メラトニンを増やすためにラフマ葉エキスが含まれている物がおすすめです。
薬局やコンビニでも買えるおすすめの睡眠改善薬・サプリ8選
りらすや
グリシン L- テアニン GABA ラフマエキス末 など、8種類の休息リラックス成分が配合されたりらすや。
不安や緊張などで気持ちが昂っていて寝れない時などにお勧めです。
身体に優しい天然ハーブ処方のため、リラックス効果も抜群。
ネムストン
ビタミンB郡、ミルクカルシウムなどの不足しがちな栄養素も配合されたネムストン。
夜しっかり寝たい方はもちろん、リラックスしてすっきりとした翌朝を迎えたいあなたを身体の内側から応援するサプリメントです。
ドリエル
寝つきが悪い・眠りが浅い方へお勧めなのがドリエル。
病院で処方される睡眠薬(ベンゾジアゼピン系など)とは異なり、ドリエル・ドリエルEXはOTC医薬品のかぜ薬や鼻炎薬などに含まれる抗ヒスタミン剤の一種、ジフェンヒドラミン塩酸塩を配合しており、その作用で一時的な不眠症状を緩和します。
ぐっすりーぷ
8つの贅沢成分であなたの休息をサポート。
グリシンは、天然の食品類の中に広く含まれており、いろいろな特質をもっているため、その応用範囲が広く、調味料などとして、水産ねり製品、漬物類、珍味、菓子等各種の食品に幅広く使用されています。
ネナイト
起床時の疲労感や眠気を軽減するL-テアニンが含まれる睡眠の質を高めるサプリ、ネナイト。
粒タイプとジュレタイプの2種類展開なので、飲みやすく続けやすいのが嬉しい。
DHC GABA(ギャバ)
1日目安量あたり200mgのギャバを配合。さらにカルシウムや亜鉛などのミネラル類をプラスしました。[ギャバ]は正式名称を[γ-アミノ酪酸]といい、ストレス環境で乱れがちな気持ちをサポート。
また、冴えた判断力をキープしたり、健康値にアプローチしたりと、すこやかな毎日に役立つ成分といわれています。仕事や日常生活で感じるイライラなど、ストレス社会でがんばる方のポジティブな毎日をサポートします。
シンデレラスリープ
ラフマに含まれるヒペロシド、イソクエルシトリンは、睡眠の質を高め、セロトニンを増加させることも明らかになっています。
10種のリラックスハーブと3種の和漢成分、さらに女性にうれしいイソフラボンも配合。
リラクミン
入眠や良質な睡眠、起床時の疲労感を緩和させるL-テアニンと、疲労感・ストレスを緩和させるGABAのダブル配合。
入眠・睡眠時間の延長間・起床時の眠気・疲労回復・など、全体的な睡眠の改善に役立ちます。